みなさんは炭酸シャンプーを使ったことはありますか?
名前を聞いたことはあるが使ったことはないという人が多いかと思います。
炭酸シャンプーとは炭酸が含まれたシャンプーのことで、炭酸の働きによって頭皮環境を整えることができると言われています。
頭皮のべたつきやニオイ、毛穴詰まりなどに効果があると言われているので、これらの悩みを抱えている人は是非チェックしてみてください。
今回は炭酸シャンプーについて詳しくご紹介すると共に、使用が向かない人や炭酸シャンプーの作り方をご説明します。
炭酸シャンプーの効果
名前の通り炭酸が含まれているシャンプーのことを炭酸シャンプーと呼びます。
炭酸とは気体の二酸化炭素が水に溶けている状態のことです。そのため成分表には「炭酸」ではなく「二酸化炭素」と表記されています。
シャンプーの成分に炭酸が含まれることでどのような効果があるのでしょうか?
この章では炭酸シャンプーの効果について詳しくご説明します。
血行促進効果
炭酸には血行促進効果があるので、炭酸シャンプーを使うことで頭皮の血行を良くすることができます。
炭酸は非常に小さな分子構造をしているので肌に入り込みやすく、毛細血管にまで行き届くという特徴があります。
毛細血管に二酸化炭素が入り込むと血液中の二酸化炭素濃度が高くなります。すると、身体は酸素不足だと勘違いをするので、酸素を送り込むために血管を広げて血液を供給します。これが血行が促進される仕組みです。
髪の成長に必要な栄養や酸素は血管を通って頭皮まで運ばれるので、頭皮の血流が良くなることで栄養がしっかりと行き届き、潤いやツヤがあり太くて丈夫な髪が生えやすくなると言われています。
皮脂や角質などの汚れに吸着する
炭酸の泡は皮脂や角質などの汚れに吸着する働きがるので、汚れを浮かして落とすことができます。
また、普通のシャンプーよりも泡が細かいので汚れを落としずらいと言われている毛穴の奥まで入り込むことができます。
頭皮に過剰な量の皮脂が残ると髪の成長を妨げたり嫌なニオイやフケを発生させたりする恐れがありますが、炭酸シャンプーで皮脂を落とすことでこのような頭皮トラブルを防ぐことができます。
髪に残ったアルカリ成分を除去する
炭酸は髪に残ったアルカリ成分を除去することができます。
アルカリ成分はヘアカラーやパーマなどの薬剤に含まれており、これらは髪に浸透させるので必然的に髪の内部にアルカリ成分が残ってしまいます。この状態を「残留アルカリ」と言います。
髪は本来弱酸性なのですが、残留アルカリによってアルカリ性に偏るとキューティクルが開くという性質があります。
キューティクルが開いたままでは髪の水分や栄養が外に放出されてしまうので、髪は潤いを失いパサパサになったりツヤが亡くなったりしてしまうのです。
炭酸シャンプーを使うことでアルカリが除去され、髪を元の弱酸性の状態へ戻すことが期待できます。
頭皮やキューティクルを引き締める
炭酸シャンプーには頭皮や髪を引き締める効果があります。
頭皮の毛穴を引き締めると抜け毛や薄毛を予防することができます。さらに、頭皮と髪の皮膚は繋がっているので、頭皮を引き締めることで顔のリフトアップ効果も期待できます。
キューティクルを引き締めると髪の表面がツルツルとするので手触りが良くなります。
また、パーマやカラー後に炭酸シャンプーを使うと持ちを良くすることができるとも言われています。
炭酸シャンプーは乾燥肌や敏感肌の人にはオススメできない
炭酸シャンプーには上記のような効果があるので、頭皮のべたつきやニオイ、毛穴詰まりで悩んでいる人には向いていますが、乾燥肌や敏感肌の人にはあまり向いていません。
なぜなら、乾燥肌や敏感肌の人は元々の皮脂の量が少ないので、炭酸シャンプーによって皮脂を落としすぎてしまうと頭皮が乾燥してしまう恐れがあるからです。
そもそも皮脂は頭皮を乾燥や外的刺激(紫外線やホコリ)から守る役割をしているので、皮脂が少ないと頭皮がダメージを受けたり乾燥したりしてフケやかゆみを招いてしまいます。
また、頭皮が乾燥すると潤いを補うために身体が勝手に皮脂を過剰に分泌します。過剰な量の皮脂は頭皮トラブルの原因となりかねません。
このようなことにならないためにも、乾燥肌や敏感肌の人は使用を控えましょう。
炭酸シャンプーは自分で作ることができる
炭酸シャンプーはドラッグストアや通販でも販売されていますが自作することもできます。
材料と作り方は以下になります。
【材料】
【作り方】
※時間が経つと炭酸が抜けてしまうので、使う時に作るようにしましょう。 |
炭酸水はコンビニやスーパーなどで100円前後で販売されているのでコストもかからず、ペットボトルに入れて混ぜるだけなので手間もかかりません。
しかし、一つ気を付けてほしいことがあります。
それはシャンプーの洗浄力です。普段使用しているシャンプーの洗浄力が強いと皮脂を落としすぎてしまうため乾燥する可能性が高くなります。
洗浄力が強いシャンプーのことを高級アルコール系シャンプーと呼び、以下を主成分として使っています。
- ラウリル硫酸ナトリウム
- ラウレス硫酸ナトリウム
- ラウレス硫酸アンモニウム
洗浄力が強いシャンプーを使っている場合は、頭皮を守るためにも替えましょう。
そこでオススメなのが適度な洗浄力を持ち余分な皮脂だけを洗い落とすことができるアミノ酸シャンプーです。
以下の記事で洗浄力が強いシャンプーとアミノ酸シャンプーについて詳しくご説明しているので、あわせてチェックしてみてください。


まとめ
炭酸シャンプーの効果をご紹介しましたが、使ってみたくなりましたでしょうか?
炭酸シャンプーには以下のような効果があるので、頭皮環境が整えられて健康的な髪が生えやすくなると言われています。
血行促進
皮脂に付着して落とす
アルカリを除去する
頭皮やキューティクルを引き締める
炭酸シャンプーはドラッグストアや通販でも販売されていますが、自分で作ることもできます。普段から使用しているシャンプーと炭酸水を混ぜるだけなので簡単です。
定期的に炭酸シャンプーを使いあなたの頭皮環境を整えてあげましょう。