毛穴をなくすには?4種類のタイプ別に原因とスキンケア方法をご紹介

スキンケア

鼻の黒ずみや毛穴の開きなどに悩んだことはありませんか?

鼻に黒ずみがあったり毛穴が大きく開いていたりすると肌が汚く見えてしまうので、毛穴をなくしたいと思ったことがあるかと思います。

結論から言うと毛穴をなくすことはできません。

しかし、毛穴を小さくすることで目立たなくさせることはできます。

毛穴トラブルは特徴や原因によって大きく4つに分けられているので、毛穴を目立たなくするにはそれぞに特化したスキンケアをする必要があります。

今回は毛穴トラブルの特徴と毛穴を目立たなくさせるために効果的なスキンケア方法をご紹介します。

スポンサーリンク

毛穴の種類

4種類の毛穴トラブルはそれぞれ見た目の特徴や原因が異なります。

改善へと導くためにも、自分がどの種類の毛穴トラブルに該当するのか知っておきましょう。

黒ずみ毛穴

黒ずみ毛穴とは毛穴が黒ずんで見える状態のことで、鼻にこの毛穴トラブルが発生すると見た目がいちごに似ていることから「いちご鼻」とも例えられています。

毛穴に黒ずんだものが詰まっているのですが、この正体は過剰な皮脂と角質が混ざってできた角栓です。

角栓は通常白いのですが、除去されずに長時間毛穴に詰まることで酸化していき黒く変色してしまうのです。また、角栓が詰まっているのでザラザラとした感触があります。

角栓は紫外線や乾燥・睡眠不足などによって起こるターンオーバー(肌細胞が生まれ変わるサイクル)の乱れや、気温の上昇やアルコール摂取・脂肪分の多い食事などによって起こる皮脂の過剰分泌が原因で発生します。

特にTゾーン(おでこから鼻筋にかけて)は皮脂の分泌量が多いので黒ずみ毛穴が多く見られます。

開き毛穴

開き毛穴とは毛穴が丸く開いた状態のことを言います。

気温の上昇や栄養バランスが偏った食生活などによって皮脂の分泌量が過剰になると、毛穴の出口が皮脂によって押し広げられて毛穴が大きく開いてしまうのです。

そのため、もともと皮脂の分泌量が多いオイリー肌や混合肌の人は開き毛穴になりやすいとされています。

開き毛穴になるとTゾーンがテカったり化粧が崩れやすくなったりします。

たるみ毛穴

たるみ毛穴とは肌がたるんで毛穴が楕円形に伸びてしまった状態のことを言い、頬にできやすいとされています。

肌のハリや弾力はコラーゲンの支えによってキープされているのですが、コラーゲンは加齢と共に減少していきます。

コラーゲンが減少した肌はハリや弾力が失われていくため、肌がたるむと共に毛穴も一緒にたるんでしまうのです。

乾燥毛穴

乾燥毛穴とは乾燥によって肌がカサついてシワになり、毛穴周りが凹んでしまっている状態のことを言います。

空気が乾燥すると肌も乾燥するので、夏よりも冬のほうが毛穴が目立ちやすくなります。

肌が乾燥しやすい乾燥肌の人は乾燥毛穴になりやすいとされています。

共通のスキンケア方法

4つの毛穴トラブルをご紹介しましたが、共通して重要なのは基本のスキンケアです。

毛穴を目立たなくするためには清潔な手で正しいスキンケアを心掛けましょう。

この章では3種類のスキンケア方法をご紹介します。

クレンジング

メイクが残ったままだと、毛穴に詰まり毛穴トラブルの原因となるので、クレンジング料を使ってしっかりとメイクを落としましょう。

クレンジングをする際に強くこすると肌を傷つけてしまうため、薬指、中指、人差し指の3本を使って優しくなじませるように行います。

また、クレンジングにも様々な種類があるので自分に合ったクレンジングを選びましょう。

  • オイルクレンジング

主成分が油性で洗浄力が強いので濃いメイクも楽に落とすことができるが、乾燥肌の人は肌につっぱりや乾燥を感じることがある。

 

  • ジェルクレンジング

水系と油系があり、洗浄力は水系なら弱く、油系なら強い。

ジェルに厚みがあるので肌への摩擦が少なく敏感肌の人でも安心して使える。

 

  • クリームクレンジング

潤いを保ちながらメイクオフができる。洗浄力は普通。

乾燥が気になる秋冬や乾燥肌の人におすすめ。

 

  • ミルククレンジング

洗浄力は高くないが、しっとりした洗いあがりなので乾燥肌の人におすすめ。

洗顔

洗顔料を使って肌に残る余分な皮脂や角質、汚れやほこりなどを綺麗に洗い流しましょう。

洗顔料は手を逆さまにしても落ちないくらい濃密な泡を目安に泡立てると吸着力が強くなるので、古い角質や毛穴汚れを吸い取る効果があります。

泡立てることが苦手な人は、100円ショップなどで販売している泡立てネットなどを使用して泡立てましょう。

皮脂の分泌量が多いと何度も洗顔したほうが良いのでしゃ?と思うかもしれませんが洗顔をしすぎると肌を守ったり潤いを与えたりするために必要な皮脂まで洗い落とされてしまうので肌が乾燥してしまいます。

肌の潤いが不足するとそれを補うために過剰に皮脂が分泌されてしまうので洗顔は朝と夜の一日二回に留めましょう。

保湿

肌の乾燥を防ぐために化粧水、乳液、クリームなどを使って保湿しましょう。

まずは化粧水で肌に潤いを与え、その後に乳液で肌内部の水分と油分のバランスを整えます。そうすることでふっくらした肌になり毛穴が目立ちにくくなります。

最後にクリームで蓋をして潤いを肌に閉じ込めましょう。

べたつきを気にして化粧水だけのケアや乳液の量を少なくしている方もいるかと思いますが、水分と油分のバランスを整えることで乾燥を防ぎ皮脂の過剰な分泌を防ぐことが出来ます。

また、詳しいスキンケア方法は下記をご参考ください。

スキンケア方法間違えてない?正しい基本のスキンケア方法をご紹介

毛穴タイプ別に効果的なスキンケアポイント

毛穴タイプ別に効果的なスキンケアのポイントは異なります。

この章ではそれぞれの毛穴に効果的なスキンケアポイントを詳しくご紹介します。

黒ずみ毛穴のスキンケアポイント

黒ずみ毛穴は角栓が毛穴に詰まることで発生してしまうので角栓が出来ないようにケアをしましょう。

角栓ができないようにするには洗顔が重要となり、その中でも特に角栓に効果的なのは酵素洗顔です。

角栓はたんぱく質である角質と脂肪などを含む皮脂でできているのですが、酵素はたんぱく質と脂肪を分解する働きがあるのです。

注意していても出来てしまった角栓は、爪や指で無理に押し出したり毛穴シートを使用したりすると肌を傷つけたり色素沈着したりする可能性があります。

角質除去をする場合は、綿棒にオイル(オリーブオイルやベビーオイルなど)をたっぷり染み込ませ角栓が気になる場所に優しくクルクルと小さな円を描くように動かしましょう。

角栓は油と馴染みやすいため、オイルを使用することで毛穴の外に出てきやすくなります。

オイルが残ると肌トラブルを招きかねないので、終わった後はしっかりと洗顔しましょう。

開き毛穴のスキンケアポイント

開き毛穴は皮脂の過剰分泌が原因なので、過剰に分泌された皮脂は洗顔をしてでその日のうちに取り除くことが大切です。

また、ビタミンB2やビタミンB6を含んだ食べ物は皮脂の過剰分泌を抑える働きがあるので、以下の食材を積極的に摂取することをおすすめします。

【ビタミンB2を多く含んだ食べ物】

  • 豚、牛、鶏のレバー
  • 鶏ハツ
  • 納豆
  • ヨーグルト

【ビタミンB6を多く含んだ食べ物】

  • にんにく
  • まぐろ
  • いわし
  • さけ
  • バナナ

たるみ毛穴のスキンケアポイント

たるみ毛穴はコラーゲンの減少が原因なので、コラーゲンの生成を助ける働きをするビタミンC誘導体が配合されたスキンケアアイテムが効果的です。

また、加齢は止めることが出来ないので丁寧な洗顔や充分な保湿をすると共に、アンチエイジングに効果的な成分を含んだスキンケアアイテムを使用することで肌にハリを与え毛穴を目立ちにくくさせます。

アンチエイジングに効果的だと言われている主な成分は下記となります。

  • ヒアルロン酸
  • エラスチン
  • レチノール

乾燥毛穴のスキンケアポイント

乾燥毛穴は肌の乾燥が原因なので、保湿力が高いスキンケアアイテムを選びましょう。

三大保湿成分と呼ばれている「セラミド」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」が配合されているものがおすすめです。

また、冬は空気が乾燥しているので加湿器を使用したり、水分をたくさん摂って肌の乾燥を防ぐことも効果的です。

効果がない人は病院へ

毎日、綺麗に洗顔をしたりスキンケアに気を付けていても一度毛穴が開いたり、黒ずんだりすると自分で落とすことはなかなか難しいかと思います。

毛穴の開きや黒ずみは疾患ではないため保険治療はできませんが、毛穴治療をしている病院は多くあるので一度皮膚科を受診することをおすすめします。

毛穴治療と一口に言っても様々な種類があり、どの治療法が合うかは人によって異なるので医師と相談して決めましょう。

まとめ

毛穴を目立たなくさせるには、クレンジング、洗顔、保湿を丁寧にしっかりと行うことが大切です。

もちろん1日だけでは効果は現れないので毎日の継続が重要です。

また、4種類の毛穴タイプ別に効果的なスキンケア方法があるため、自分の毛穴タイプを判断した上で普段のスキンケア方法を見直し、毛穴が目立たない綺麗な肌を目指しましょう。

  • 黒ずみ毛穴(毛穴が黒ずんでいる)

オイルを染み込ませた綿棒で角栓が気になる箇所にくるくると小さな円を描くように動かして角栓除去をする

  • 開き毛穴(毛穴が丸く開いた状態)

ビタミンB2やビタミンB6を含んだ食べ物がおすすめ

  • たるみ毛穴(肌のハリや弾力を失い楕円形に伸びた毛穴)

ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸、エラスチン、レチノールが配合されたスキンケアアイテムがおすすめ

  • 乾燥毛穴(乾燥によって毛穴の周りが凹んでしまった状態)

セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンが配合されたスキンケアアイテムがおすすめ

きちんとスキンケアをしていても毛穴トラブルが改善されない場合は、保険治療はできませんが一度病院を受診することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました